fc2ブログ

おすすめワイン情報

5%OFFキャンペーン実施中

シティーワイナリーのホームページを全面的に更新して、新たな情報やオンラインショップなどの新機能を加えました。



■日本で注文できるお勧めワイン

■今月のベストピックアップ

■今月のテイスティング・ワイン


フランス シャンパ-ニュ地方のワイナリ-オ-ナ-を唸らせたシャルドネ

2009年5月8日 夜 
フランス シャンパ-ヌ地方ワイナリ-のオ-ナ-Mr.Malhieu FANIEL という方が
ご来店して、当店のワインをしげしげと見ていて、最後に、
ニュ-ジ-ランドNo.1という言われる

CLEARVIEW
 の RESERVE CHARDONNAY 
試してみたい と言われた。
シャンパ-ニュ地方はシャルドネの名産地でもあり、これは良い機会だと私も思い、
反応を楽しみにしていた。
そして、試飲した後、しばらく黙り込んでしまい、私は、少々心配になっていた。
するとその直後に

これはすごいワインだ
ニュ-ジ-ランドにこの様なシャルドネが有るとは思わなかった。
フル-ティさ、オ-ク樽の香り、酸味、ピ-チ、トロピカルな香り、そして
バランスの良さ、どれを取っても極上のシャルドネだよ。

フランスでも、このようなシャルドネはなかなか探せない
!”

と最高の褒め言葉を残して、買って行ってくれた。
私は嬉しさのあまり、飛び跳ねたくなってしまった。

このビジネスをやっていて本当に良かったとつくづく思った

ニュ-ジ-ランドワインが本場フランスのワインに負けていない事が良くわかった。
ソ-ビニョンブランと、最近はピノノワ-ルが世界的に、
その香りの良さとおいしさで有名になり、ブレイクし出したが、シャルドネまで
そのレベルに有るのだとつくづく感心し、又、嬉しくなってきた。

ニュ-ジ-ランドワインがこれから益々有望に成ってきた事のあかしでも有る


CLEARVIEW Reserve Chardonnay

CLEARVIEW Reserve Chardonnay 5,520円
シティワイナリ-オンラインショッピングで購入できます。
スポンサーサイト



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

  1. 2009/05/11(月) 10:15:17|
  2. 社長のワイン日記

ニュ-ジ-ランドワインの輸出代行業始めました!

シティ-ワイナリ-ではニュ-ジ-ランドワインの輸出代行業務を始めました。
今まで日本ではあまり手に入らなかったニュ-ジ-ランドワインの輸出代行です。
輸出代行料は税金・輸出諸チャ-ジを含め、NZ$4.60~で輸入できます。
レストラン・ワインショップの方など、ご興味のある方はお気軽に是非 ご連絡ください。
早速、ニュ-ジ-ランドのワイナリ-からも問い合わせがあり、好スタ-トを切りました!
おいしいニュ-ジ-ランドワインを思う存分堪能できる日も近い?!

We've started new business, exporting New Zealand wine to Japan.
We act on your behalf and it costs only $4.60~ including Tax and any other export charges.
If you are interested, please feel free to contact us!
  1. 2008/01/31(木) 12:35:05|
  2. 社長のワイン日記

空港ラウンジ

 先日成田空港のラウンジで久しぶりにゆっくりさせてもらいました。
そして商売柄ワインを飲ませていただきました。
残念ながらニュージーランドワインは無かったので、まずフランスワインの白をテイスティングさせていただきました。それも有名なAOCワインでした。
が、味はいま1、いやいま2でした。アロマもなく味もフルーティーさに欠け、ブーケもあまり感じられませんでした。世界4大がっかりに入るかも。
 次に赤ワインも頂きました。これは有名どころではありませんがやはりいいワインで、味も余韻もまずまずで、合格点ぎりぎり上げれるかな、
というところでした。ただ最初のアロマはあまりなく、やはりニュージーランドワインに軍配が上がりました。
 このようにフランスワインとニュージーランドワインを比べると、まず最初のアロマがNZワインのほうがはるかに勝り、次に味でもフルーティーさでNZワインが勝ち。余韻はフランスワインもしっかりと感じられましたので引き分け。
もちろんワインは、そのクラスで味は大きく変わるのですが、空港のラウンジで出すワインは、召し上がる方がたがよく舌の肥えている方ばかりなのでそう安いワインは出さないと思われます。
少なくてもミドルクラス以上のワインであることは間違いないので、
そう考えると、やはり最近のニュージーワインは
すごいな!と思はざるを得ませんでした。
イギリス、アメリカで売られているワインで1本あたりの平均単価が
1番高いのはニュージーランドワインとの事、それだけ美味しいと
言うことだと思います。
これで味に関しては、ますます自信を持ちました。
うちのお店でお客様がテイスティングをして、とても納得して買っていかれるのが良くわかりました。
  1. 2007/04/24(火) 13:31:04|
  2. 社長のワイン日記

ソムリエ、ニュージーランドワインに魅了される。

 先日、フランス在住の日本人ソムリエが、シティーワイナリーに見えました。
フランスの格調高いワインを、日夜呑んでいらっしゃる、その越えた舌は、ニュージーランドのワインをいかように味わわれるかと、興味津々でしたが、、、。

 世界でも評判の高い、ニュージーランドの赤ワインと言えばピノノワール。そして白ワインと言えば、ソービニョンブラン。それらがお目当てのワインだったらしいのですが、テースティングが進むにつれ、出てくる出てくる、彼のハートを射止めるワインが次々出て来て、2本の予定が、最終的には15本ご購入と言う運びとなりまた。

 ダージョン(リースリング)→カンタベリー
 ホワイトロック(シャルドネ)→ホークスベイ
 クリアビュー(メルロ/マルベック)→ホークスベイ
 コーナーストーン(カベルネ/メルロ/マルベック)→ホークスベイ
 パッセージロック(シラー)→ワイヘキ島
 ドライリバー(ソービニョンブラン)→マールボロ
 マウントカス(ピノノワール)→ワイパラ(カンタベリー)
 マウントカス(リースリング)→ワイパラ(カンタベリー)など

 シティーワイナリーに置いてある、数々のニュージーランドワインをとっても気に入ってくれました。
もちろん私にとっても嬉しいことで、又、自信を深めることができました。 どうぞニュージーランドのプレミアムワインをご堪能なさって
ください。
 
  1. 2006/11/25(土) 13:00:25|
  2. 社長のワイン日記


 | TOP | about | order | wine | food | blog | 

Copyright(C) 2013 City Winery & Cheese Factory. All rights reserved.

Copyright ©ニュージーランドワインとナチュラルチーズのお店 CityWinery All Rights Reserved Powered By FC2ブログ.